光受容蛋白質やイオン輸送蛋白質の分子構造と機能の関係
2020.12.25 光合成・光受容プロトン移動光励起新しい理論化学手法の開発QM/MM
生体の光制御を可能にするチャネルタンパク質の機能の解明
生物は、細胞膜の内外をつなぐ物質輸送を細胞膜に埋め込まれたチャネルタンパク質などを用いて行っています。近年、光で制御可能なチャネルタンパク質(チャネルロドプシン)の存在が明らかになりました。そして、このタンパク質を利用した光による生体制御(特に神経シグナル)技術が注目を集めています(光遺伝学:オプトジェネティクス)。私たちはこれらチャネルタンパク質の構造と機能を解析し、更なる技術革新を生み出すことをめざしています。


